安心・おすすめのゴルフ保険を徹底リサーチ!
アメックス(アメリカン・エキスプレス)が販売しているゴルフ保険について紹介しているページです。保険の特徴や補償額・補償内容、保険料、またネット申し込みの有無や引き受け先の保険会社などもリサーチしています。ぜひ参考にしてください!
画像引用元:アメリカン・エキスプレス公式サイト
https://www.americanexpress.com/japan/contents/benefits/insurance/products/golf_protection.shtml
カード会員のさまざまなニーズに応えるため、手頃でシンプルなものから幅広い補償を備えたもの、カード会員専用のオリジナル商品まで、豊富な保険商品を取り揃えているアメリカン・エキスプレス。
ゴルフ保険としても、万が一の事故や大切なゴルフ用品の補償、ホールインワン・アルバトロス達成時の出費などに備えた保険『ゴルファー・プロテクション』が用意されています。補償の内容としては、賠償責任、傷害死亡・後遺障害、傷害入院・通院、ゴルフ用品損害、ホールインワン・アルバトロス費用で構成されています。
プランは、A~Cまでの3種類。年間保険料2,380円~というリーズナブルな価格で加入できるのがうれしいポイントです。
また、加入はオンラインで可能。加入後、翌々営業日のプレーから対応となります(水曜日に加入した場合、金曜日から適用となり週末のプレーに間に合います)。引き受け先の保険会社は、東京海上日動火災保険株式会社です。
アメリカン・エキスプレスのゴルフ保険は保険料をカード利用代金として請求されるのですが、支払った保険料はメンバーシップ・リワードのポイント対象です。
アメリカン・エキスプレスのカードには以下のような種類があります。
一部の提携カードについては対象外になりますが、提携先ポイントプログラムに応じたポイントが付与されます。
貯めたポイントはカタログから選んで商品と交換したり、支払いに利用したり、マイルに変換したりといったことが可能です。
また、年間3,300円の会費を支払えば、「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入することが可能で、ポイントの有効期限が無期限になる他、マイルやポイントに交換する際のレートがアップできるメリットがあります。
アメリカン・エキスプレスのゴルフ保険はオンラインからの申込が可能です。手続きの手間も比較的少ないため、利用しやすいといえます。
ただし、日本在住の方で日本国内からアクセスできる方に限られ、海外に居住の方や法人カード所有の方は利用できません。
申込後、2営業日後から保険の適用を受けられます。急に加入が必要になった場合でも安心です。
アメリカン・エキスプレスのゴルフ保険はプランAからプランCまでありそれぞれ年間保険料が異なります。
保障内容については、いずれも「ホールインワン・アルバトロス費用」、「ゴルフ用品損害費用」、「賠償責任保険金額」、「傷害死亡・後遺障害保険金額」、「傷害入院保険金日額」、「傷害通院保険金日額」をカバーしています。
また、どのプランを選んでも賠償責任保険金額、傷害死亡・後遺障害保険金額、傷害入院保険金日額、傷害通院保険金日額については同じ保険金額となっています。
ただし、ホールインワン・アルバトロス費用、ゴルフ用品損害保険費用についてはそれぞれ異なる保険金となります。プランを選ぶ際には、この2つを基準の違いを見て、より手厚くしたい場合に、高いプランを選ぶとよいでしょう。
それでは以下に、補償内容の詳細をまとめてみたのでご確認ください。
国内外を問わずゴルフの練習・競技・指導中に誤って他人(キャディを含む)にケガをさせたり、他人の物を壊して法律上の損害賠償責任を負担することによって被った損害に対し、1回の事故について支払限度額を限度に損害賠償金が支払われます。
国内外を問わず、ゴルフ場・ゴルフ練習場敷地内でゴルフの練習・競技・指導中の急激かつ偶然な外来の事故によるケガが原因で自身に死亡または後遺障害が生じたときに支払われます。
国内外を問わず、ゴルフ場・ゴルフ練習場敷地内でゴルフの練習・競技・指導中の急激かつ偶然な外来の事故によって自身がケガをして入院した場合に支払われます。
国内外を問わず、ゴルフ場・ゴルフ練習場敷地内でゴルフの練習・競技・指導中の急激かつ偶然な外来の事故によって自身がケガをして通院した場合に支払われます。
国内外を問わず、ゴルフ場・ゴルフ練習場敷地内で自身が所有するゴルフ用品に生じた以下の損害について、保険金額(契約金額)を限度として時価額にて支払われます。
同伴競技者および同伴競技者以外の第三者が目撃したホールインワンまたはアルバトロスについて、達成のお祝いとして実際にかかった贈呈用記念品購入費用や祝賀会費用などに対し、保険金額(契約金額)の範囲内で支払われます。
※一定の条件があります。
Webサイトに掲載されている補償内容から、気になる点をピックアップして電話窓口で問い合わせてみました。実際に保険会社から得られた回答を踏まえ、考察をまとめたのでぜひご覧ください。
保険金を請求してから支払いが行われるまでには、対象になったケガの具合によって日数が前後するので、具体的な日数はお伝えできないという回答を得ました。ケガによって入院・通院をした場合、治療に掛かった費用を算出する必要があります。そのため最終的な治療を終えて、保険金の請求に進めることが多いようです。
賠償事故の示談交渉は担当者が付いて行います。事故に遭遇した場合、加害者と被害者が冷静な状態で金銭の話をすることは難しいでしょう。そのため賠償示談の担当を間に置くことで、双方の希望を取り持ちます。担当者が相手とのやり取りをしますので、お客様は、必要以上に時間を浪費する心配もありません。
アメリカン・エキスプレスが提供している保険は3つのなかから選べます。それぞれ保険料に応じて、ゴルフ用品損害費用とホールインワン・アルバトロス費用の補償が手厚くなってまいります。ゴルフ用品損害費用を手厚くしたいという希望が多いように思われます。
お電話で問い合わせをした所感として、問い合わせが終わった後に「新規受付も可能ですよ」と登録を促されたのが個人的には気になりました。ですが、アメリカン・エキスプレス会員専用の保険サービスだけあって、補償の内容も電話対応も不足に感じるところはありません。 保険料金の違いによってゴルフ用品損害費用とホールインワン・アルバトロス費用の保険金を引き上げることができますが、その他の賠償責任保険金といった補償は一律の保険金を用意。プランによって引き上げられる、ゴルフ用品補償の補償額を軸に保険プランを選ぶとよいでしょう。
公式サイトでは、事例が見つかりませんでした。
アメックスのプラチナカードを持っていて助かるのは、各種保険が充実していることです。スキー・スノボで万が一の時やギアが破損したなどの場合、スキー保険が助けてくれます。僕も何度もスキー保険のお世話になりました。
ゴルフやテニスをされる方にも保険が用意されています。今度ゴルフも始めようかな~と思っているので、またこのアメックスのプラチナカードにお世話になる予定です。
アメックスプラチナには、色々な保険特約がつけられるのですが、私はゴルフ保険の他に「家電保険」にも惹かれて加入しました。今では、家電の購入は必ずアメックスプラチナです。メーカー保証1年の場合、それと同等の保証をもう1年受けることができます。
余談ですが、アメックスプラチナは、2年目以降、カードを継続すると「フリー・ステイ・ギフト」という提携するホテルに2名が無料宿泊できる特典が付帯しているそうです。
アメックス(アメリカン・エキスプレス)のゴルフ保険について、プラン別の保険料・補償額を分かりやすく表にまとめてみました。
プラン | プランA | プランB | プランC |
---|---|---|---|
保険料(年間) | 2,380円 | 8,270円 | 16,180円 |
ネット申し込み | あり | あり | あり |
傷害死亡・後遺障害 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
傷害入院 | 4,500円 | 4,500円 | 4,500円 |
傷害通院 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
賠償責任補償 | 3,000万円 | 3,000万円 | 3,000万円 |
ゴルフ用品補償 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
ホールインワン・ アルバトロス補償 |
15万円 | 50万円 | 100万円 |
ここでは、アメリカン・エキスプレスのゴルフ保険についてその他のお役立ち情報をお伝えします。
アメリカン・エキスプレスのゴルフ保険は1年間となっています。そのため、短期間の契約はできません。
年間を通して頻繁にプレーしないという方は、補償内容と合わせて、他の短期間で利用できるゴルフ保険と総合的に比較して決めるとよいでしょう。
アメリカン・エキスプレスはそもそもクレジットカード会社ですので、もちろん利用可能です。
海外に居住している方は申込することができません。ただし、日本にいる間に日本からアクセスして加入し、加入後に海外に滞在することになったケースでは利用可能です。
アメリカン・エキスプレスのゴルフ保険に加入できるのはアメリカン・エキスプレスのカード会員本人に限ります。
契約後の対応や、保険について分からないことがある場合は以下の窓口に確認しましょう。
最後に、保険の内容について確認しておきたい点を見ていきます。
東京海上日動のゴルフ保険には契約満期時に保険料が全額返金される満期返戻金や利益が出た時にその利益に応じて配当される契約者配当金といった制度はありません。
保険期間中に契約を解約する場合、契約開始日から満期日までの期間により解約返戻金が支払われます。ただし、払い込み状況によっては追加請求されるケースもあります。
この記事の関連ページ