安心・おすすめのゴルフ保険を徹底リサーチ!
ここでは、コープから申し込みできるゴルフ保険について調査した結果を紹介しています。保証内容や保証金額、保険料などを分かりやすくまとめているので、ゴルフ保険の加入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
画像引用元:株式会社コープデリ保険センター公式サイト
https://hoken.coopnet.or.jp/products/dantai/dantai_golfer/
コープで加入できるゴルフ保険「団体ゴルファー保険」。取引保険会社はあいおいニッセイ同和損害保険です。補償内容は一般的なゴルフ保険と同様に、賠償責任・ゴルフ用品損害・ホールインワン、アルバトロス費用、傷害補償で構成されています。
被保険者が国内のゴルフ場・練習場にて、プレーまたは指導中に他人(キャディを含む。)にケガをさせたり、他人のモノを壊してしまったりして法律上の損害賠償責任を負担する際に支払われます。
国内外のゴルフ上・ゴルフ練習場の構内にて、被保険者が所持しているゴルフ用品に対して以下の損害が発生した場合に支払われる保険金です。
日本国内の9ホール以上あるゴルフ場にて、パー35以上・9ホールを正規にラウンドした方が対象となるホールインワン・アルバトロス費用補償。補償金額は達成のお祝いとして実際に支払った費用(贈呈用記念品・ゴルフ場に対する記念植樹・祝賀会費用)を保険金額の限度に支払われます。
ホールインワン費用補償をしてくれる
ゴルフ保険取り扱い会社を
チェック!
国内国外のゴルフ場やゴルフ練習場の敷地内にて、競技プレー中や指導中に生じた事故によりケガを負い、そのケガが要因となり死亡・後遺障害が生じた際に支払われる保険金です。死亡保険金額として提示されている金額が全額支払われます。
国内外のゴルフ場・ゴルフ練習場にて、事故が発生した日からその日を含めた180日以内に体に障害が発生した際に支払われる保険金です。支払われる金額は、障害の程度に応じて4~100%が支払われます。
医師による治療を必要とし、事故が発生した日からその日を含めて180日に以内に入院した際に支払われる保険金です。また、支払いの対象となる入院日数は1事故180日が限度となります。
コープで加入できるゴルフ保険に関する支払い事例を公式ホームページから確認することができませんでした。
コープで加入できるゴルフ保険に関する口コミ・評判を公式ホームページから確認することができませんでした。
コープの団体ゴルファー保険は一定期間ごとに加入希望者を集めるもので、2019年は7月1日が募集日となっていました。(2020年度は2020年6月に募集予定)
なお、日程としては7月1日までに加入申込票を受け付け、8月15日より1年間の補償が開始され、9月5日に保険料が引き落とされます。
団体ゴルファー保険への加入を希望される方は、コープデリ保険センターに電話で問い合わせて資料を受け取りましょう。
コープデリ保険センター:0129-33-6566
営業時間:9:00~18:00(日曜休業)
プラン | X | Y | Z |
---|---|---|---|
年間保険料 | 3,800円 | 5,800円 | 7,800円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 8,000万円 | 1億円 |
死亡保険金額・後遺障害保険金額 | 110万円 | 180万円 | 250万円 |
入院保険金日額 | 1,650円 | 2,700円 | 3,750円 |
通院保険金日額 | 1,100円 | 1,800円 | 2,500円 |
ゴルフ用品補償 | 12万円 | 17万円 | 22万円 |
ホールインワン・アルバトロス補償 | 25万円 | 40万円 | 55万円 |
この記事の関連ページ