安心・おすすめのゴルフ保険を徹底リサーチ!
ここでは、共栄火災海上のゴルフ保険について解説しています。保険商品の主な特徴や補償額・補償内容、保険料などをリサーチしてまとめているので、ゴルフ保険を検討している人はぜひ参考にしてください。
画像引用元:共栄火災海上
https://www.kyoeikasai.co.jp/personal/travel/
1942年に創業し、2003年に相互会社から株式会社になった共栄火災。もともと協同組合系で組織されていた団体で、現在は総資産6000億円以上、従業員数2600人以上の大企業となりました。自動車保険や住宅保険、生命保険、レジャー保険まで幅広く展開しています。
そんな共栄火災のゴルフ保険は、他のゴルフ保険と同じくゴルフ賠償責任、ゴルファー障害、ゴルフ用品損害、ホールインワン・アルバトロス費用の4つの補償から構成されています。
特徴としては、ホールインワン・アルバトロスの補償額が高いことが挙げられ、ゴルフの実力に自信のある人におすすめできる保険内容と言えそうです。
プランの種類は、Q・L・K・H・Gの5種類。年間保険料3,970円~17,160円までの幅広い設定となっています。
それでは以下に、補償内容の詳細をまとめてみましたのでご確認ください。
日本国内外でのゴルフの練習、プレーまたは指導中、およびこれらに付随してゴルフ場・ゴルフ練習場構内において通常に行われる更衣・休憩・食事・入浴などの行為中に、誤って他人(キャディ含む)にケガをさせたり、他人の物を壊して損害を与え法律上の賠償責任を負った場合に、支払い限度額を限度として保険金が支払われます。
日本国内外でのゴルフ場・ゴルフ練習場構内において、ゴルフの練習、プレーまたは指導中およびこれらに付随して通常に行われる更衣・休憩・食事・入浴などの行為中に、被保険者自身が急激かつ偶然な外来の事故によってケガをしたり、そのケガがもとで亡くなった場合に、保険金が支払われます。
日本国内外でのゴルフ場・ゴルフ練習場構内において発生した、被保険者が所有する保険証券記載のゴルフ用品の盗難またはゴルフクラブの破損・曲損の損害について、保険金額を限度として時価で支払われます。
日本国内のゴルフ場で、ゴルフのプレー中にホールインワンまたはアルバトロスを達成した場合に、慣習として出費を余儀なくされる次の費用が保険金額を限度として支払われます。
補償範囲や目撃証明は?ホールインワン補償について詳しく見る>>
※一定の条件があります。
公式サイトに特に記載がありませんでした。
共栄火災のゴルフ保険について、商品パンフレットだけではわかりにくい点などを電話で直接問い合わせてみました。電話でのやり取りをもとに、補償内容や応対の感想など気になる点をまとめてご紹介します。
一括りにはできないので、お答えできません。大変申し訳ございません。
契約内容などによって支払われる期間は異なるようです。詳細については契約前に直接共栄火災海上へ相談すると良いでしょう。
賠償事故の示談交渉は請け負っておりません。ご自身で示談交渉を行う場合にはご相談ください。担当者がアドバイスさせていただきます。
示談交渉は対応していないとの回答でした。しかし、自身で示談交渉を行う場合は必ず保険会社へ相談するようにしてください。共栄火災の承認を得ずに示談締結を行った場合、示談金額の全額または一部を支払ってもらえない場合があるそうです。
どのプランが1番多いかはお答えしかねます。ゴルファー保険には5つの料金プランが用意してあり、お客様それぞれがご自身に合ったプランを選んでいらっしゃるようです。
共栄火災では、ゴルファー損害やゴルフ用品損害の際の支払い限度額が異なる5種類を基本料金プランとして用意しています。それぞれ年間の保険料が違うので自分の予算や希望に合わせて選ぶ方が多いようですね。それ以外の料金プランも用意しているそうなので、5種類の中に理想のプランがない方も一度相談してみてください。
今回行った電話での問い合わせでは、対応がとても雑に感じました。質問に対してあまり答えてもらえず「パンフレットを見てください」と言われることが何度もあったためです。
話すスピードは聞き取りやすく、問い合わせ後に保険申し込みの営業をされることはなかったので、その点は安心でした。
パンフレットに載っている情報は質問しても返してもらえない可能性があるため、電話する前に一度パンフレットに目を通し、わかりにくかった点や気になる点を質問するほうが良いかもしれません。
ゴルフ保険の口コミは見つかりませんでしたが、共栄火災の保険加入の雰囲気を知るためにぜひチェックしてみて下さい。
迅速な対応に安心でました
はじめての事故の際、気が動転してどうしたらいいか分からなかったのですが、保険の方の迅速でていねいな対応でとても安心しました。事故後の処理も状況の報告をこまめにしてくださって安心しておまかせすることができました。
補償内容が充実していました
保険料が自分に見合う内容で尚かつ納得できる金額だったのでよかったと思っています。他社とも比較して比べましたが補償内容もよかったのと、勧めてくださった担当の方が親切丁寧だったので、そのまま加入しました。
リーズナブルで利用しやすい保険です
車を借りることが多いので、ドライバー保険というプランに入っています。借りた車に保険は入っているとは思いますが、いちいち確認するよりも自分で保険に入っている方が確実なので、いいと思っています。保険料も安くて自分にあっていたので決めました。
相談
まずは窓口にて相談しましょう。保険商品や保険約款、契約の内容について説明してもらいます。
契約内容の決定
保険の商品や契約内容を確認後、契約締結を行います。
保険契約申込書の提出
契約申込書を記載し、内容に間違いがないか十分にチェックして提出します。
保険料のお支払い
定められた期日までに保険料を支払いましょう。
保険証券の届け
保険契約締結後に保険証券が届きます。契約内容をしっかり確認し、大切に保管してください。
契約後の留意事項
保険証券が届かなかった場合や契約内容に変更がある場合はすぐに連絡しましょう。連絡しなかった場合、契約が解除されてしまう場合があるので注意が必要です。
いつでも申し込みできます。ただ、申し込み内容の説明や確認、申し込み契約書の記入、支払いなど、契約には時間が必要。なるべく日数には余裕を持って申し込むことをおすすめします。
最短何日で契約できるかについては、パンフレットや公式サイトに記載がありませんでした。ただ保険期間の開始期日には午後4時より補償が開始されるようになっています。申込書によっては開始時間が異なる場合もあるのでしっかりと確認してください。
保険料の支払いは、口座振替・コンビニ払い・クレジットカード払いが選択可能です。現金や小切手での支払いも可能ですが、契約時に支払わなければいけないなどの決まりがあるので注意しましょう。
ゴルフの競技またはゴルフ指導者など、ゴルフを職業としている方は「ホールインワン・アルバトロス費用」を申し込むことができません。ただタイプによっては加入できるプランもあるので要チェック。詳しい内容については共栄火災または取り扱い代理店までお問い合わせください。
基本的に保険が適用されるのは名義に記載のある申込者のみです。例外として家族型を契約した場合には、配偶者・同郷の親族・別居の未婚の子供まで保険が適用されます。ゴルフ場や練習場が契約した場合は、施設の利用者に保険が適用される仕組み。しかし、経営者や従業員、施設所属のプロや指導者などは対象外となっています。
契約保険料の払い込みの際には、全額を一回で払い込みする一時払いと、数回に分けて払い込む分割払いのどちらかを選ぶことができます。契約の内容によっては選べない場合があるので確認が必要です。また、分割払いを選択した場合には分割回数に合わせて金額が割増されるので注意しましょう。
共栄火災のゴルファー保険には満期返戻金や契約者配当金はありません。詳しい内容については直接お問い合わせください。
保険の契約解除を行う場合は、取扱代理店または共栄火災に申し出てください。
8日以内であればクーリングオフ(契約解除)を行うことができます。「契約申込日」または「重要事項説明書」を受け取った日のどちらか遅い日からその日を含めた8日以内に郵便で申請すれば解約完了。保険始期日以降でのクーリングオフの場合は、申請までの期間の保険料を支払わなければいけない場合があるので注意しましょう。
契約条件にもよりますが、保険契約を解約した場合に解約返戻金を支払ってもらえる場合があります。始期日から解約日までの期間や解約日から満期日までの期間、またはすでに支払い済みの保険料を計算した解約返戻金の返金があります。しかし、全てに適用するわけではないので注意が必要です。
電話番号:0120-719-112
営業時間:9:00~18:00
取扱い窓口があるエリア:北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、栃木、群馬、埼玉、神奈川、東京、千葉、茨城、長野、山梨、富山、石川、福井、静岡、岐阜、愛知、三重、京都、奈良、大阪、兵庫、滋賀、和歌山、島根、広島、岡山、鳥取、山口、愛媛、香川、徳島、高知、福岡、大分、熊本、長崎、佐賀、宮崎、鹿児島、沖縄
共栄火災海上のゴルフ保険について、プラン別の保険料・補償額を分かりやすく表にまとめてみました。ネット申し込みの有無についてもリサーチしています!
プラン | G | H | K | L | Q |
---|---|---|---|---|---|
年間保険料 | 3,970円 | 5,800円 | 7,620円 | 9,590円 | 17,160円 |
ネット申し込み | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
賠償責任補償 (限度額) |
3,000万円 | 5,000万円 | 8,000万円 | 1億円 | 2億円 |
ゴルファー傷害補償 | 200万円 | 250万円 | 300万円 | 500万円 | 750万円 |
ゴルフ用品補償 | 10万円 | 15万円 | 20万円 | 25万円 | 35万円 |
ホールインワン・アルバトロス補償 | 20万円 | 30万円 | 40万円 | 50万円 | 100万円 |
この記事の関連ページ