安心・おすすめのゴルフ保険を徹底リサーチ!
ゴルフ保険に加入する際、保険料や補償内容、金額などを見て自分に合ったものを探しますよね。期間に関しても年会費制のものから1日だけ入れるものまで様々なので、特に初心者の方はリーズナブルさや気軽さなどを重視するのもおすすめです。
そんなゴルフ保険の中でも、代表的な会社として知られる「三井住友海上」と「AIG損保」。では、それぞれの違いはどうなっているのでしょうか?
まずは、補償を受けるために必要となる「保険料」について。これはプランごとにも変わってきますが、三井住友海上の場合は以下の通りです。
スタンダードプラン
Aコース:年間3,000円
Bコース:年間6,000円
Cコース:年間9,000円
1週間コース:1,000円
プレミアムプラン
プレミアムA:年間11,000円
プレミアムB:年間14,000円
プレミアムC:年間18,000円
また、AIG損保の場合は以下をご覧ください。
Cプラン:年間3,550円
Bプラン:年間6,430円
Aプラン:年間9,310円
以上のことから、三井住友海上のスタンダードプランとAIG損保のプランを比べると、保険料は三井住友海上<AIG損保となりますが、三井住友海上にはワンランク上のプレミアムプランが用意されているので、全体で見れば三井住友海上>AIG損保になると言えそうです。
次に、ゴルフ保険に加入することで受けられる「補償内容」について。一般的なのは賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス補償などが挙げられますが、AIG損保はそれらを全て賄える上、どのプランでも最大2億円の賠償責任補償を受けられるのが魅力です。
賠償責任補償:いずれも2億円
ゴルファー傷害補償:500万円、700万円、900万円
ゴルフ用品補償:10万円、20万円、30万円
ホールインワン・アルバトロス補償:10万円、20万円、30万円
対する三井住友海上も、代表的な保障内容は全て含まれています。プランによって補償金額が異なるので、自分に合った保険料から補償内容を選ぶことができるのが魅力です。特にホールインワン・アルバトロス補償は最大100万円となっており、ゴルフを頻繁にやる方に最適と言えるでしょう。
スタンダードプラン
賠償責任補償(限度額):5,000万円、1億円、1億2,000万円、1億円
ゴルファー傷害補償:320万円、280万円、280万円、700万円
ゴルフ用品補償:10万円、27万円、29万円、20万円
ホールインワン・アルバトロス補償:10万円、20万円、40万円、15万円
プレミアムプラン
賠償責任補償(限度額):1億5,000万円、1億5,000万円、2億円
ゴルファー傷害補償:390万円、400万円、450万円
ゴルフ用品補償:34万円、36万円、33万円
ホールインワン・アルバトロス補償:50万円、70万円、100万円
保険料や補償内容以外にも、ゴルフ保険を選ぶ際のポイントはいくつか存在します。では、前述した魅力も含め、三井住友海上のゴルフ保険の具体的なメリットは何があるのでしょうか?下記にまとめてみました。
プランが豊富で、特約も付けられる
三井住友海上のゴルフ保険は、保険料に応じて計7つのプランから選択できます。また、単純に保険料が高いほど全ての補償金額が上がるとは限らないのは、それぞれに「特約」を付けることができるから。例えば家族特約や傷害補償特約、ホールインワン・アルバトロス補償特約などがあり、目的に合わせて特化型の保険に加入することが可能です。
賠償責任補償に「自宅での練習」も含まれる
賠償責任補償は一般的にゴルフ場内での事故やトラブルに限られますが、三井住友海上のゴルフ保険は「自宅でのゴルフ練習中」も含まれるのが特徴。練習中に隣家のガラスを割った、ボールが他者に当たってしまったなどの事故も安心です。
ネットから簡単に申し込みできる
三井住友海上のゴルフ保険は、ネットから簡単に手続きが可能。契約書や資料を取り寄せる必要がないので、今すぐ加入することができます。
次に、AIG損保のゴルフ保険に加入する際の具体的なメリットについて。
賠償責任補償の限度額が高い
AIG損保の最たるメリットは「どのプランを選んでも最大2億円の賠償責任補償が受けられる」こと。最低年間3,550円で限度額2億円の保険はなかなかありませんから、これからも長くゴルフを続けて行こうと思っている方におすすめです。
示談交渉も引き受けてもらえる
第三者とトラブルになった時、初心者の方が困りがちなのが「示談交渉」。しかし、AIG損保のゴルフ保険なら示談交渉も代理で行ってもらえるので、万が一の場合もすぐに相談できます。
傷害補償も手厚く、全体的なバランスがよい
AIG損保のゴルフ保険は、最低でも500万円のゴルファー傷害補償を受けることが可能です。ゆえに「何が起こるか分からなくて不安……」という初心者の方にも人気があるとされています。
三井住友海上とAIG損保は、どちらも違った魅力のあるゴルフ保険会社です。しかし、強いて言えば以下のような適性があると言えるのではないでしょうか。
三井住友海上がおすすめの人
様々なプランから、自分に合ったものを選びたい人
ネットから気軽に申し込みたい人
自宅でゴルフの練習をすることが多い人
AIG損保がおすすめの人
第三者への賠償責任が最も不安な人
初心者で、どんなトラブルがあるか分からない人
トラブル時に丁寧なサポートを頼みたい人
双方の利点を見比べた上で、保険料や期間的にも無理のないゴルフ保険に加入してくださいね。
この記事の関連ページ