補償内容で選ぶ!ゴルフ保険ガイド完全版

保険料・補償金額で比較!ゴルフ保険取り扱い会社7選

ミズノスポーツ保険

ミズノスポーツ保険のゴルフ保険について、くわしく紹介しているページです。保険の特徴や補償額・補償内容、保険料などをまとめているのでぜひチェック!

ミズノスポーツ保険公式サイト画像キャプチャ

画像引用元:ミズノスポーツ保険
http://www.mizunoshop.net/hoken/disp/CIsPlanTop.jsp?courseNo=1

「ミズノスポーツ保険」のゴルフ保険の特徴・補償内容

ミズノスポーツ保険は、「CLUB MIZUNO会員」専用の保険です。ゴルフ保険、日常生活・自転車保険、スポーツサポート保険の3つのコースが用意されており、全コースともスポーツ・日常生活に対応しているのが特徴です。

ニーズに合わせて、6種類から選択可

ゴルフ保険のプランは、個人型セット(G1~G3コース)家族型セット(G4~G6コース)の計6プランが用意されており、ニーズに合わせて選択できます。個人型・家族型どちらの加入でも、1億円まで補償可能な内容となっているのが魅力です。

各補償内容の詳細(保険金が支払われる条件など)はホームページ上では確認できませんが、補償の項目としては以下のようなものが挙げられます。

傷害死亡・後遺障害保険金額

ゴルフ中にケガを負ったことが原因で死亡したり、後遺障害が生じてしまったりする場合に補償を受けられる保険金です。基本的に、ケガをした翌日からその日を含めた180日以内に生じたものである必要があります。

保険金の最大金額は加入するプランによって異なり、後遺障害については、死亡保険金をベースに、後遺障害がどの程度かを見て補償を受けられることになります。

個人型コースG1(ケガによる死亡・後遺障害および個人賠償責任補償重視コース)、家族型コースG4(ケガによる死亡・後遺障害および個人賠償責任補償重視コース)においては200万円、G2(バランスコース)、G3(ホールインワン・アルバトロス費用補償重視コース)、家族型コースG5(バランスコース)、G6(ホールインワン・アルバトロス費用補償重視コース)においては100万円が保険金となっています。

傷害入院保険金日額

ゴルフプレー中の事故によって傷害を負い、入院した場合に、入院日数1日あたりに対して受けられる補償です。180日、もしくは90日程度を保険金支払いの限度額としていることが一般的。ミズノスポーツ保険では、個人型コースのG2、家族型コースのG5の2プランに設定されており、日額1,500円が限度とされています。

傷害手術保険金

ゴルフプレー中に事故によって傷害を負い、手術する場合に受けられる保険金です。個人型コースのG2、家族型コースG5においてのみ補償を受けることができ、1回の手術で受け取れる保険金は以下のようになっています。

  1. 入院中に受けた手術の場合:傷害入院保険金日額×10
  2. 1.以外の手術の場合:傷害入院保険金日額×5

傷害通院保険金日額

ゴルフプレー中の事故によって傷害を負い、通院する場合に保険金が受けられる保険金です。ミズノスポーツのゴルフ保険では、個人型コースG2、家族型コースG5においてのみ日額1,000円の保険金を受け取れます。

個人賠償責任保険金額

日常生活の中で自分や家族が偶然他人にケガをさせたり、又は他人の器物に損害を与えた場合に補償を受けられるものです。例えばゴルフ以外でも、飼い犬が人にかみついたり、自転車で人をはねたり、子どもがいたずらして近所のガラスを割ったりした場合に保険の適用を受けるられます。

なお、ミズノスポーツ保険のサイトでは「日常生活保障保険金額」と記載されており、個人型コースG1、G2、G3、家族型コースG4、G5、G6いずれにおいても1億円が保険金額となっています。

携行品損害保険金額

盗難や火災などによって、ゴルフ用品に損害を生じてしまった場合受けられる補償です。1事故につき3,000円免責されます。例えば、被害額が1万円であれば3,000円が差し引かれ、7,000円の保険金を受け取れる計算になります。

個人型コースではG2、G3、家族型コースG5、G6の場合で10万円の保険金を受け取れますが、G1については設定がありません。

ホールインワン・アルバトロス補償

日本国内のゴルフ場で被保険者がホールインワンもしくはアルバトロスを達成した場合に、同伴したキャディやゴルフ場に祝儀を支払ったり、祝賀会を開催することがありますが、そのお祝いにかかった費用の補償を受けられるものです。

アマチュアのゴルファーが国内のゴルフ場で1名以上の同伴者とホールインワンかアルバトロスを達成する必要があります。また、キャディや同伴者による目撃照明が必要です。

ただし、キャディを同伴させないセルフプレーは基本的に補償の対象外となってしまいます。キャディをつけるとキャディフィが必要になることもあり、最近ではセルフプレーを選択される方が多いですが、この点に十分に注意する必要があるでしょう。

設定されているコースは、個人型コースG1、家族型コースG4では20万円、G2、G5では30万円、G3、G6で、最大100万円の保険金を受け取れます。

また、インターネットから簡単に申し込み手続きができるのもうれしいポイントです!

料金プラン別に保険料&補償額をチェック!

ミズノスポーツ保険のゴルフ保険について、プラン別の保険料・補償額を分かりやすく表にまとめてみました。

個人型セット
コース名 G1 G2 G3
保険料(月々) 460円 940円 1,430円
ネット申し込み あり あり あり
傷害死亡・後遺障害 200万円 100万円 100万円
傷害入院 なし 1,500円 なし
傷害手術 なし

1回の手術について、
(1)入院中に受けた手術の場合、
傷害入院保険金
日額×10
(2)上記(1)以外の手術の場合、
傷害入院保険金
日額×5

なし
傷害通院 なし 1,000円 なし
賠償責任補償 1億円 1億円 1億円
携行品損害 なし 10万円 10万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
20万円 30万円 100万円
家族型セット
コース名 G4 G5 G6
保険料(月々) 1,140円 2,620円 3,290円
ネット申し込み あり あり あり
傷害死亡・後遺障害 200万円 100万円 100万円
傷害入院 なし 1,500円 なし
傷害手術 なし

1回の手術について、
(1)入院中に受けた手術の場合、
傷害入院保険金
日額×10 
(2)上記(1)以外の手術の場合、
傷害入院保険金
日額×5

なし
傷害通院 なし 1,000円 なし
賠償責任補償 1億円 1億円 1億円
携行品損害 なし 10万円 10万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
20万円 30万円 100万円

ゴルフ保険のおすすめ7選はこちら

保険料・補償金額で比較!
ゴルフ保険取り扱い会社3選
  三井
住友海上
AIG
損保
共栄
火災海上
  ネット契約
サイト
公式
サイト
公式
サイト
年間保険料 最安!3,000円~ 3,550円~ 3,970円~
賠償責任
補償
~2億円 2億円 ~2億円
ホールインワン補償 ~100万円 ~30万円 ~100万円
海外補償 〇 〇 ×
自宅補償 〇 × ×

この記事の関連ページ

保険料・補償金額で比較!ゴルフ保険取り扱い会社7選
 

[PR]

離職防止メディア