安心・おすすめのゴルフ保険を徹底リサーチ!
ここでは、日本生命が販売しているゴルフ保険についてくわしく紹介しています。保険の特徴や補償額・補償内容、保険料などをリサーチして分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
画像引用元:日本生命
https://www.nissay.co.jp/kojin/shohin/ichiran/sompo.html
日本生命(日本生命保険相互会社)は国内の大手生命保険会社。ゴルフ保険は、「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」を引受保険会社とし、日本生命保険相互会社が取扱代理店となって販売されています。
保険の内容は、第三者に対する賠償責任が基本契約で、それにゴルファー傷害補償特約、ゴルフ用品補償特約、ホールインワン・アルバトロス費用特約がセットになったかたち。
プランの種類は、年間保険料5,000円~1万5,000円までの4つ。賠償責任補償にかんしては、保険料5,000円・7,500円の場合で「5,000万円」、1万円・1万5,000円の場合で「1億円」と2パターンのみとなっており、その他の補償にかんしては保険料が上がるにつれて保険金額も上がるよう設定されています。年間保険料5,000円を下回るプランがないため全体的に高めの印象ですが、やはり業界大手という安心感は大きいと思います。
国外のゴルフ場にて、プレー中や練習中、指導中に起きた事故により発生した損害補償もしっかりと補償してくれる日本生命のゴルフ保険。ゴルフ保険の多くは補償対象が国内で発生したものに対してのみなので、数少ないゴルフ保険商品と言えます。海外のゴルフ場でプレーをする機会がある方や、近いうちに海外でプレーする予定がある方は候補のひとつとして考えておいて損はないでしょう。
それでは以下に、補償内容の詳細をまとめてみました。
国内外でのゴルフの競技・練習・指導中に、キャディを含む他人に誤ってケガを負わせたり、他人の財物を壊したことによって法律上の損害賠償責任を課せられた場合に保険金が支払われます(損害賠償・障害防止費・権利保全行使費・緊急措置費・協力費・争訟費、これらの費用が支払われる保険金内容となっています)。
プランの種類は、年間保険料5,000円~1万5,000円までの4つ。賠償責任補償にかんしては、保険料5,000円・7,500円の場合で「5,000万円」、1万円・1万5,000円の場合で「1億円」と2パターンのみとなっており、その他の補償にかんしては保険料が上がるにつれて保険金額も上がるよう設定されています。年間保険料5,000円を下回るプランがないため全体的に高めの印象ですが、やはり業界大手という安心感は大きいと思います。
それでは以下に、補償内容の詳細をまとめてみました。
国内外でのゴルフの競技・練習・指導中に、キャディを含む他人に誤ってケガを負わせたり、他人の財物を壊したことによって法律上の損害賠償責任を課せられた場合に保険金が支払われます(損害賠償・障害防止費・権利保全行使費・緊急措置費・協力費・争訟費、これらの費用が支払われる保険金内容となっています)。
国内外のゴルフ場敷地内においてゴルフ競技・練習・指導中あるいは休憩・更衣・入浴・食事中に、急激かつ偶然な外来の事故によって自身がケガをした場合に以下の保険金が支払われます。
国内外のゴルフ場敷地内において被保険者所有のゴルフ用品に発生した盗難や、ゴルフクラブの破損・曲損に対して保険金が支払われます。盗難については保険価額(ゴルフ用品に損害が生じた地および時におけるゴルフ用品の価額)を基準とした保険金が支払われます。またゴルフクラブの破損・曲損に支払われる修理費は、保険価額あるいは用品の保険金額のどちらか低い方が上限とされます。
日本国内のゴルフ場においてプレー中に達成したホールインワン・アルバトロスにつき、慣習として負担する贈呈用記念品購入費用や祝賀会費用、記念植樹費用、同伴キャディに対する祝儀などの費用に対して保険金額を限度に支払われます。(国内ゴルフ場で他の競技者1名以上同伴のもと、パー35以上の9ホールを正規にプレーして達成したホールインワン・アルバトロスが対象です。)
補償範囲や目撃証明は?
ホールインワン補償について詳しく見る>>
公式HPやパンフレットには様々な契約内容の記載がありますが、それだけではわからないのも事実。そこで、保険内容にわからない点を直接電話で確認してみました。わかったことを下記にまとめているので、ぜひご覧ください。
一概ではないので正確な期間をお伝えすることはできかねます。誠に申し訳ございません。他社だと早いところで1週間、遅いところで1か月ほどかかるということはうかがったことがございます。
被保険者に代わって事故の相手と示談交渉する対応は行っておりません。しかしながら、賠償事故にかかわる示談交渉、弁護士への相談、損害賠償請求の委託などはこちらで対応させていただき、被保険者さまにアドバイスなどをさせていただきます。
相談をしていただかなかった場合、保険金はお支払いできないという規約を設けておりますので、被保険者さまには該当ケースには必ず相談するようにしてください、とお伝えしております。
ゴルフを初めて間もない方は保険料が比較的安い「T1」または「U1」の契約タイプを選ぶ傾向にあるようです。
パンフレットでは様々な保険内容が記載されていますが、それでもわからない点があれば電話や取扱代理店まで確認しておく必要があります。電話対応は聞き取りやすく、答えられる範囲でわかりやすく説明をしてくれた印象を受けました。とくにしつこく保険への加入を勧められることもなく、「パンフレットを送りますよ」の一声の営業でした。
ゴルフ保険の口コミは見つかりませんでしたが、日本生命の保険加入の雰囲気を知るためにぜひチェックしてみて下さい。
明るい担当の方とはずむおしゃべり
担当さんは30代の女性で、まめに連絡をくれてとても明るい方です。同じ年齢のお嬢さんがいるので子育ての話もできることから、本来の保険の話より子育ての話をしている時間が長くなることも笑
頼れるベテランの担当さん
名義変更の手続きをお願いした時に、保険の話だけではなく、遺産相続や税金関係から近隣の安いスーパーの話しまで、なんでも教えてくれたのが好印象でした。
親身な対応
主人の保険の見直しを考えていると話をしたら、提案書を持ってきてくれました。書かれていた保険料が私たちには高かったので正直に伝えたところ、パソコンでいらない保障・いる保障・絶対外せない保障を調べてくれたり、心配りが嬉しかったです。
公式サイトに契約までの流れに関する情報がありませんでしたのでわかる範囲で紹介します。
まずパンフレットや提案書などをあわせて内容を確認してください。必要に応じてあいおいニッセイ同和損保HPをチェックすると便利です。それ以降は取扱代理店またはお問合せ窓口にて確認してください。
保険開始日の何日前から申し込み可能かどうか、公式HPやパンフレットで確認しましたが記載がありませんでした。詳細は取扱代理店またはお問合せ窓口にて確認してください。
最短何日で契約できるか、公式HPまたはパンフレットにて記載がありませんでした。詳細は取扱代理店またはお問合せ窓口にて確認してください。
保険料の支払いは一時払いのみとなります。パンフレットには銀行振込やクレジットカードの支払い方法、対応するクレジットカード会社の記載がありませんでした。詳しくはお問合せ窓口まで確認をしてください。
パンフレットにて記載がありませんでした。ただ、一般的にはゴルフ競技または、ゴルフ指導者などゴルフを職業としていると「ホールインワン・アルバトロス」の補償対象外となります。
ゴルフ保険に関する名義についての情報は公式HPやパンフレットに記載されていませんでした。ただ、一般的には法人名義を使用しているところはありません。保険会社によっては親族の名義の利用が可能となっているところもあります。詳細はお問合せ窓口にて確認してください。
公式HPやパンフレットに保険料の振り込みに関する情報はありませんでした。保険会社によって一時払いと分割払いを選択できます。詳細は日本生命のお問合せ窓口にて連絡してください。
ゴルフ保険の満期返戻金はありません。
ゴルフ保険の解約の手順の記載がありませんでしたので、一般的な保険の解約手順を紹介します。
解約の連絡
「ニッセイコールセンター」へ連絡をします。
書類のお届け
手続書類一式を直接または郵送で受け取りましょう。
書類の準備
所定の書類に必要事項を記入し、必要書類を準備します。
書類の提出
提出した書類を確認し、提出します。
手続き完了
手続き完了のお知らせが届いたら解約完了です。
契約を解約する場合は、速やかに取り扱い代理店またはお問合せ窓口に連絡してください。保険期間のうち未経過の期間の保険料は解約返戻金として返還されます。ただ、解約条件によって本来の保険料の解約返戻金が少なくなる場合もありますので、事前に確認しておく必要があります。
契約を解約する場合は、速やかに取り扱い代理店またはお問合せ窓口にて連絡してください。保険期間のうち未経過の期間の保険料は解約返戻金として返還します。また、解約条件によって本来の保険料の解約返戻金が少なくなる場合もありますので、事前に確認しておく必要があります。
契約に関する連絡・お問合せ窓口:0120-95-0055
保険会社などへの相談・苦情窓口:0120-721-101
日本生命お客さま専用ダイアル(事故が発生した場合):0120-39-1012
平日9:00~19:00/土日祝日9:00~17:00
平日9:00~17:00(土・日・祝日および年末年始は休業)
平日9:15~17:00(土・日・祝日および年末年始を除きます)
日本生命のゴルフ保険について、プラン別の保険料・補償額を分かりやすく表にまとめてみました。ネット申し込みの有無についてもリサーチしています!
プラン | T1 | U1 | V1 | W1 |
---|---|---|---|---|
保険料(1年) | 5,000円 | 7,500円 | 1万円 | 1万5,000円 |
ネット申し込み | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
賠償責任補償 | 5,000万円 | 5,000万円 | 1億円 | 1億円 |
ゴルファー傷害補償 | 260万円 | 400万円 | 510万円 | 620万円 |
ゴルフ用品補償 | 20万円 | 25万円 | 30万円 | 35万円 |
ホールインワン・アルバトロス補償 | 20万円 | 35万円 | 50万円 | 85万円 |
保険料が安い保険はある?
リーズナブルなゴルフ保険
について詳しく見る
この記事の関連ページ