補償内容で選ぶ!ゴルフ保険ガイド完全版

保険料・補償金額で比較!ゴルフ保険取り扱い会社7選

補償内容で選ぶ!ゴルフ保険ガイド完全版 » 【ニーズ別】あなたにおすすめのゴルフ保険 » ネットから加入できるゴルフ保険・保険会社とは

ネットから加入できるゴルフ保険・保険会社とは

ゴルフ保険の中には書面等の記入なく、ネットからのみ加入できるものもあります。こうした保険は手間なくすぐに加入できるので、実店舗まで足を運ぶのが少し手間…という方に向いている保険です。

本記事ではネットから加入できるゴルフ保険の補償内容をお伝えすると共に、具体的な保険商品についてご紹介していきます。

ネットから加入するゴルフ保険で利用できる主な補償内容

ネットから加入できるゴルフ保険にもさまざまなものがありますが、主な補償内容としては以下の4つがあります。基本的な補償内容は実店舗で契約する内容と遜色ありません。

賠償責任補償

ゴルフ保険における賠償責任補償とは、ゴルフプレー中や練習中に他人を傷つけたり、他人の財産を壊したりして賠償責任請求された場合に、その倍賞額について補償を受けられるものです。

例えば、ゴルフプレー中のスイングでプレイ中の同伴者をケガさせてしまった場合や、同じくゴルフプレー中に打った球が他人に直撃してケガをさせてしまった場合等が該当します。

こうした、他人をケガしたときに負う賠償責任は場合によっては請求額が数百万円、数千万円になることもあるため、万が一ゴルフ保険に加入しないまま他人に大きなケガをさせてしまった場合には多額の借金を背負う可能性も。

ゴルフクラブやゴルフボールは非常に硬く、他人にぶつけてしまった場合は深刻な状況に陥ることもあるため十分に注意する必要があります。

ゴルフプレー中だけでなく練習中の賠償責任についても補償を受けられることがありますが、保険会社によって取扱いが異なることもあるため、自分が加入しようとしている保険の補償内容がどのようなものか確認しておくようにしましょう。

傷害補償

ゴルフ保険における傷害補償とは、ゴルフプレー中や練習中に自信が負ったケガについて補償を受けられるものです。

例えば、ゴルフプレー中に同伴者が振ったゴルフクラブに当たったり、ゴルフボールが直撃した場合にケガを負ったりした場合に、入院費用や通院費用について補償を受けることができます。

賠償責任補償が自分が他人にケガをさせてしまった場合の補償で、傷害補償が他人に自分がケガさせられた場合の補償だと考えるとよいでしょう。

ゴルフ用品補償

ゴルフ用品補償とは、ゴルフプレー中や練習中にゴルフクラブやゴルフボール、その他付随品について盗まれたり壊したりしてしまったときに、その損害額について補償を受けられるものです。

例えば、ゴルフプレー中に目を離した隙にゴルフクラブを盗まれてしまったケースや、ゴルフプレー中にゴルフクラブを折ってしまったケース等が考えられます。

特にゴルフクラブやゴルフバック丸ごと盗まれてしまったケースだと損害額も大きくなってしまうため、ゴルフ用品補償を受けられると安心できます。

ただし、ゴルフ用品がそもそも経年劣化しており、劣化を理由に破損したようなケースでは補償を受けられないこともあります。

また、ゴルフ保険以外の保険の携行品補償などでも補償を受けられることがありますが、二重の補償となってしまっていた場合、補償を受けられるのはどちらか一方のみとなります。

ホールインワン・アルバトロス補償

ホールインワン・アルバトロス補償は、ゴルフプレー中にホールインワンやアルバトロスを達成したときに、祝賀会を開いたり、記念品を購入したりした費用について補償を受けられるものです。

ホールインワンやアルバトロスを達成したときの費用は場合によっては数十万円かかることもあるため、急な出費に悩まされることを防ぐためには必要な補償だといえるでしょう。

なお、ホールインワンやアルバトロス補償を受けるためには、キャディなど第三者の目撃情報を証拠として提出する必要があります。具体的な証明方法については保険会社により異なるため確認しておくようにしましょう。

ホールインワン・アルバトロス補償は海外でのゴルフプレーでは補償を受けられない点に注意が必要です。

ホールインワンやアルバトロスを達成したときに祝賀会や記念品を購入するのは日本独自の文化だからです。

先に祝賀会を開いたり、記念品を購入したりした後に上記のような規定を知ってしまうといったことがないよう、具体的な適用条件を確認しておくか、事前に保険会社の担当者に確認することをおすすめします。

ネットから加入できるゴルフ保険

ここでは、ネットから加入できるゴルフ保険について、おすすめの保険をご紹介していきたいと思います。

三井住友海上のゴルフ保険

三井住友海上は「MS&ADインシュアランスグループ」の中枢企業のひとつで、自動車保険や傷害保険などさまざまな保険商品を提供しています。

三井住友海上の「ネットdeごるふ」はインターネットから手軽に加入できることを特徴としており、先述の賠償責任補償、傷害補償、ゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償のいずれについても補償を受けられます。

ネットdeごるふにはスタンダードプランとプレミアムプランがあり、またそれぞれAプランやBプランなど、保険料ごとにさまざまな補償内容が用意されているのが特徴的です。年間保険料を上げれば補償内容も手厚くなるため、具体的にどのくらいの補償があれば安心できるかを基準に考えるとよいでしょう。

なお、一番安い1週間コースの保険料は1,000円となっています。ネットから手軽に加入できることもあり、「今週末ゴルフがあるからゴルフ保険に加入しておこう」といった場合でも利用できる点が強みです。

この保険料1,000円とリーズナブルすが、賠償責任補償の限度額が1億円など、補償は十分手厚いといえます。

ちなみに、ホールインワン・アルバトロス補償については先述の通り海外でのプレーでは適用を受けることができませんが、それ以外の「賠償責任補償」や「ゴルファー傷害補償」、「ゴルフ用品補償」については海外での事故についても補償を受けられます。

スタンダードプラン

コース名 Aコース Bコース Cコース 1週間コース
年間保険料 3,000円 6,000円 9,000円 1,000円
ネット申し込み あり あり あり あり
賠償責任補償
(限度額)
5,000万円 1億円 1億2,000万円 1億円
ゴルファー傷害補償 320万円 280万円 280万円 700万円
ゴルフ用品補償 10万円 27万円 29万円 20万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
10万円 20万円 40万円 15万円

プレミアムプラン

コース名 プレミアムA プレミアムB プレミアムC
年間保険料 11,000円 14,000円 18,000円
ネット申し込み あり あり あり
賠償責任補償
(限度額)
1億5,000万円 1億5,000万円 2億円
ゴルファー傷害補償 390万円 400万円 450万円
ゴルフ用品補償 34万円 36万円 33万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
50万円 70万円 100万円

ドコモのゴルフ保険

携帯電話会社のドコモからもゴルフ保険が用意されています。引受会社は東京海上日動火災なので、基本補償は賠償責任補償とゴルファー傷害補償、ゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス補償の4つもしっかりと補償対象です。

プランは「おてがる」「おすすめ」「しっかり」の3種類あり、すべてが1日、もしくは1泊2日の保険期間。その分保険料も300円~と手軽で、申込も簡単なので「プレー前日に一応加入しておきたい!」といった使い方も可能です。

また、ドコモのゴルフ保険ということもあり、携帯やスマホから直接申込可能、保険料は携帯電話の電話料金からも支払えます。

プラン おてがる おすすめ しっかり
保険料(1日もしくは1泊2日) 300円 500円 700円
ネット申し込み あり あり あり
賠償責任補償 3,000万円 5,000万円 1億円
死亡・後遺障害 200万円 600万円 1,000万円
入院日額 3,000円 9,000円 15,000円
通院日額 2,000円 6,000円 10,000円
ゴルフ用品補償 10万円 15万円 20万円
ホールインワン・アルバトロス補償 30万円 50万円 70万円

ソフトバンクのゴルフ保険

携帯電話会社のソフトバンクもドコモと同じくゴルフ保険を提供しています。引受保険会社は損保ジャパン日本興亜でソフトバンクのユーザーのみが利用できる保険です。

基本補償は賠償責任補償とゴルファー傷害補償、ゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス補償の4つで、プランは、「ちょこっと」「あんしん」「しっかり」という3種類のプランを用意。利用者のニーズに合わせて選べるようになっています。

こちらもドコモと同じく1日単位での加入となっており、急きょ保険に加入する必要があった場合でも、低費用で利用しやすいのがメリットです。また、保険料を携帯電話からの引き落としで保険料を支払うことができます。

プラン ちょこっと あんしん しっかり
保険料相当額 300円 500円 700円
ネット申し込み あり あり あり
ゴルファー傷害補償 120万円 250万円 550万円
賠償責任補償 5,000万円 1億円 1億円
ゴルフ用品補償 10万円 15万円 20万円
ホールインワン・アルバトロス補償 30万円 50万円 70万円

ローソンから加入できるゴルフ保険

コンビニエンスストアのローソンで加入できるゴルフ保険「eゴルファー保険(東京海上日動火災)」はローソンのホームページから気軽に加入できます。eゴルファー保険の基本補償は賠償責任補償とゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス補償の3つです。eゴルファー保険には2つのプランが用意されており、月額340円と530円と負担額を抑えての利用が可能です。

これだけ安いのにも関わらず、個人賠償責任の上限額は無制限となっているため、非常に利用しやすいゴルフ保険だといえるでしょう。なお、eゴルファー保険はネットから加入申込できる他、ローソンの店舗から申し込むこともできるようになっています。

プラン プランA プランB
保険料(一時払) 3,990円 5,900円
保険料(月払) 340円 530円
ネット申し込みの有無 あり あり
個人賠償責任 無制限 -
死亡保険金額・後遺障害保険金額 1,000万円 200万円
入院保険金日額 1万2,000円 3,000円
通院保険金日額 3,000円 1,000円
ゴルフ用品補償 10万円 10万円
ホールインワン・アルバトロス補償 10万円 30万円

セブンイレブンから加入できるゴルフ保険

コンビニエンスストアのセブンイレブンでは、ネットから気軽に加入できるゴルフ保険「1DAYレジャー保険(住友海上火災保険株式会社)」を利用できるようになっています。

1DAYレジャー保険の基本補償は賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス補償の4つ。また、保険料の異なる2つのプランが用意されており、具体的な保険料は500円/1日と700円/1日の2つがあります。

1日あたりの費用のため、「明日ゴルフプレーがあるから加入しておこう」といった、1日限りの利用もしやすい保険です。500円のプランでも賠償責任補償1億円をはじめ、十分利用しやすい補償内容といえるでしょう。また、同保険はネットから加入申込できる他、セブンイレブンの店舗からの申し込みも可能です。

プラン ベーシック プレミアム
保険料(1名・1日あたり) 500円 700円
ネット申し込みの有無 あり あり
日常生活賠償保険金 1億円 3億円
傷害死亡保険金 200万円 200万円
傷害入院時一時保険金 10万円 10万円
ゴルフ用品保険金 - 5万円
ホールインワン・アルバトロス補償 12万円 15万円

ゴルフ保険のおすすめ7選はこちら

保険料・補償金額で比較!
ゴルフ保険取り扱い会社3選
  三井
住友海上
AIG
損保
共栄
火災海上
  ネット契約
サイト
公式
サイト
公式
サイト
年間保険料 最安!3,000円~ 3,550円~ 3,970円~
賠償責任
補償
~2億円 2億円 ~2億円
ホールインワン補償 ~100万円 ~30万円 ~100万円
海外補償 〇 〇 ×
自宅補償 〇 × ×
保険料・補償金額で比較!ゴルフ保険取り扱い会社7選
 

[PR]

離職防止メディア