補償内容で選ぶ!ゴルフ保険ガイド完全版

保険料・補償金額で比較!ゴルフ保険取り扱い会社7選

練習場に通っている方におすすめのゴルフ保険

「コンペの前には必ず打ちっぱなしで練習する」という方にぴったりの、ゴルフ練習場での補償が手厚いゴルフ保険を紹介します。

練習場におけるゴルフ保険の補償範囲は?

ゴルフ保険の補償範囲は、ゴルフ場で起こった事故だけに限りません。打ちっぱなしなどゴルフ練習場での事故や盗難も補償範囲としている商品もあり、人気を集めています。

盗難・破損に対応「ゴルフ用品補償」

打ちっぱなしに日常的に通っていなかったとしても、コンペなどラウンド本番を控え練習場へ足を運ぶ人は多いのではないでしょうか。しかし、ゴルフにまつわるリスクはゴルフ場でのプレー時だけではなく、練習場にも潜んでいます。中でも練習場で多いのは、ゴルフ用品の「破損」と「盗難」です。

練習場での盗難や破損

「大丈夫だろう」と思っていても意外と起こってしまう盗難。トイレに行っているわずか数分の間にゴルフクラブが無くなっていたり、練習に夢中になっている間に他のゴルフクラブが無くなっていたり、そのようなトラブルが挙げられます。

盗難だけでなく、練習中にゴルフクラブが折れたり、曲損したりといった「破損」の恐れも。これらは練習場でも十分に考えられるトラブルです。

破損や盗難に備え、練習場へよく足を運ぶという方は、練習場での事故も補償範囲とされているゴルフ保険を選ぶことをおすすめします。練習場での事故は補償範囲に含まれていないゴルフ保険も多くありますので、加入する前に必ずチェックするようにしてください。

練習場の「敷地内」が補償範囲

練習場も補償対象とされているゴルフ保険。ただし、その補償範囲はあくまでも「練習場の敷地内」に限られます。打ちっぱなしなど練習場へ向かう途中に起こった事故による破損、自宅敷地内での盗難などは補償の範囲外となりますので注意してください。

そのような敷地外の事故リスクを避けるべく、ゴルフ用品を練習場に預けられないかを確認してみてはいかがでしょうか。大半の練習場ではゴルフクラブを預かってくれます。

ゴルフ練習場で起こりうる事故に対応

練習場には初心者の方も訪れますので、予期せぬ事故も起こり得ます。

例えば、人の打ったボールやクラブが自分に当たりケガをしてしまうことは十分にありえることです。周りを確認せずに振り回してしまうゴルファーも実際にいるので、注意していても避けられない事故もあるのです。

逆に、自分がクラブを振ったときに隣人に当たってケガをさせたり、打ったボールが思わぬところに飛んでいき人に当たってケガをさせたりすることも考えられます。想定外の打ち損じは初心者に限ったことではなく、ある程度経験を積んだ人でもよくあることです。

そのようなケガ・事故に備えるのなら、「賠償責任補償」「ゴルファー傷害補償」が練習場においても適応されるゴルフ保険がおすすめです。練習場で起こりうるあらゆるトラブルに対応している保険を選ぶことがベストといえるでしょう。

練習場での補償が手厚いゴルフ保険5選

ここでは練習場での事故も補償適用範囲とされるゴルフ保険を5つ紹介しています。保険を選ぶ際にはぜひ参考にしてください。

三井住友海上

自動車保険や傷害保険などあらゆる保険に対応している業界大手の「三井住友海上」。

ゴルフ保険では賠償責任補償・ゴルファー傷害補償・ゴルフ用品補償・ホールインワン、アルバトロス補償の4つが備わったプランを用意しています。ゴルフ場と練習場の両方が補償対象となります(ホールインワン、アルバトロス補償は除く)。充実した補償内容に加え、保険料が年間3,000円からとコストパフォーマンスの高さも魅力です。

また、ゴルフ当日と直前の練習に対応できる1週間プランもあります。1週間ならハードルも低く、気軽に加入できますね。ゴルフの予定を控えている、ゴルフ前には打ちっぱなしへ行きたい!という方にとってピッタリの保険です。

スタンダードプラン

コース名 Aコース Bコース Cコース 1週間コース
年間保険料 3,000円 6,000円 9,000円 1,000円
ネット申し込み あり あり あり あり
賠償責任補償
(限度額)
5,000万円 1億円 1億2,000万円 1億円
ゴルファー傷害補償 320万円 280万円 280万円 700万円
ゴルフ用品補償 10万円 27万円 29万円 20万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
10万円 20万円 40万円 15万円

プレミアムプラン

コース名 プレミアムA プレミアムB プレミアムC
年間保険料 11,000円 14,000円 18,000円
ネット申し込み あり あり あり
賠償責任補償
(限度額)
1億5,000万円 1億5,000万円 2億円
ゴルファー傷害補償 390万円 400万円 450万円
ゴルフ用品補償 34万円 36万円 33万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
50万円 70万円 100万円

朝日火災海上

賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品補償、ホールインワン・アルバトロス補償の4つからなる朝日火災のゴルファー保険。

3つのプランの中から自分に合ったものを選択できます。1年間から3年間まで、保険期間を設定できることもポイントです。

プラン Cタイプ Bタイプ Aタイプ
保険料(1年/2年/3年) 4,000円/7,400円/1万790円 6,500円/1万2,050円/1万7,560円 1万円/1万8,520円/2万7,000円
賠償責任補償 5,000万円 8,000万円 1億円
ゴルファー傷害補償 210万円 340万円 410万円
ゴルフ用品補償 10万円 21万円 30万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
20万円 30万円 50万円

共栄火災海上

他のゴルフ保険と同じく賠償責任補償、ゴルファー傷害、ゴルフ用品損害、ホールインワン・アルバトロス補償の4つの補償から構成されています。

プランの種類が豊富にそろっており、保険料は3,970円(Gプラン)から17,160円(Qプラン)まで。保険期間は全プラン1年間に設定されています。

プラン G H K L Q
年間保険料 3,970円 5,800円 7,620円 9,590円 17,160円
賠償責任補償
(限度額)
3,000万円 5,000万円 8,000万円 1億円 2億円
ゴルファー傷害補償 200万円 250万円 300万円 500万円 750万円
ゴルフ用品補償 10万円 15万円 20万円 25万円 35万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
20万円 30万円 40万円 50万円 100万円

アメリカン・エキスプレス

ネットでさくさく簡単に申し込みできるアメリカン・エキスプレスのゴルフ保険「ゴルファー・プロテクション」。

補償内容は賠償責任、傷害死亡・後遺障害、傷害入院・通院、ゴルフ用品損害、ホールインワン・アルバトロスとなっています。入院保険や通院保険、傷害死亡・後遺障害保険など、項目ごとに個別で補償額が設定されているのが特徴です。

プラン プランA プランB プランC
保険料(年間) 2,380円 8,270円 16,180円
ネット申し込み あり あり あり
傷害死亡・後遺障害 300万円 300万円 300万円
傷害入院 4,500円 4,500円 4,500円
傷害通院 3,000円 3,000円 3,000円
賠償責任補償 3,000万円 3,000万円 3,000万円
ゴルフ用品補償 10万円 50万円 100万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
15万円 50万円 100万円

セゾンカード

基本コースのFプランと充実コースのQプランを用意しているセゾンカードのゴルフ保険。

両プランとも賠償責任、ゴルファー傷害、ゴルフ用品損害、ホールインワン・アルバトロス費用の補償で構成されています。1か月間の保険期間に対し、基本プランの保険料は300円、Qプランは600円と手軽な価格が最大の魅力です。練習場で起こった事故やトラブルなどにも対応しており、内容も充実しています。

プラン 基本コースF 充実コースQ
保険料(月々) 300円 600円
ネット申し込み あり あり
傷害死亡・後遺障害 200万円 300万円
傷害入院 3,000円 4,500円
傷害通院 2,000円 3,000円
賠償責任補償 1回の事故につき
補償限度額
5,000万円
1回の事故につき
補償限度額
1億円
ゴルフ用品補償 補償限度額15万円 補償限度額30万円
ホールインワン・
アルバトロス補償
1回につき
補償限度額
10万円
1回につき
補償限度額
30万円

ゴルフ保険のおすすめ7選はこちら

保険料・補償金額で比較!
ゴルフ保険取り扱い会社3選
  三井
住友海上
AIG
損保
共栄
火災海上
  ネット契約
サイト
公式
サイト
公式
サイト
年間保険料 最安!3,000円~ 3,550円~ 3,970円~
賠償責任
補償
~2億円 2億円 ~2億円
ホールインワン補償 ~100万円 ~30万円 ~100万円
海外補償 〇 〇 ×
自宅補償 〇 × ×
保険料・補償金額で比較!ゴルフ保険取り扱い会社7選
 

[PR]

離職防止メディア